Raymond Lefèvre
(Nov. 20, 1929 - Jun. 27, 2008)
最近発売開始された CD/音楽配信 から
News
フランシス・レイ追悼公演が2023年10月に開催されます。
フランシス・レイのサントラ盤音源を扱っているEditions 23社やフランスFGL社が関わっている公式のオーケストラによる公演です。詳細はこちらにてご案内いたしております。(下の画像をクリックすると表示されます。)
〜 WAKITA MUSIC PLANNING JAPAN 〜
かつてビクターエンタテインメントで、ニニ・ロッソやリチャード・クレイダーマン、ピエール・ポルトといった多くのアーティストを日本に紹介し、単に海外で発売されたアルバムをそのまま紹介するだけでなく、それぞれのアーティストの音楽性を生かした日本独自企画作品集を数多く手掛けてきた脇田信彦ディレクター。このたび、大手のレコード会社が販売しないような洋楽曲を中心に、音源管理元から正規のライセンスを受けてネット販売するビジネスをスタートさせました。
1960年代から1970年代にかけて音楽業界に残された多く作品は、当時の音楽事情を知るレコード会社の担当者がいなくなってしまったことで、その多くが埋もれてしまっている状況です。そういった珠玉の名曲や名演に光を当て少しずつリリースを進めていくようです。ネット販売だと1曲から買えますし聴き放題いプランなら追加料金なしでいつでも手軽に聞くことができますのでいいですね。
イージー・リスニングとフレンチ・ポップスと…(ブログ)
こちらのコーナーは、Internet Explorerでは表示できない場合があります。
Microsoft Edge, Google Chrome, FireFox, Safari、もしくはスマートフォンやタブレット(iPhone/Android等)でご覧ください。
私のレコードアルバム(懐かしいLPやCD セレクション)
Vol. 11 : カラベリ特集
先ごろ亡くなったカラベリのアルバムを紹介します。いいアルバムはいっぱいあるのですが、ここでは、日本デビュー盤と、象徴的な曲が入った3枚のアルバム、そして、当時日本にはほとんどの曲が紹介されなかったフランス盤のアルバムの計5枚を紹介します。今回はカラベリさんが写っているジャケット裏も掲載しています。(デビュー盤除く)
Vol. 10 : フランク・ミルズ特集
このサイトで取り上げたことのなかった、でもみんなが知っているイージー・リスニングの巨匠の作品を紹介します。今回は、クリスマスのアルバムのみLPで、あとはCDで、カナダ盤の紹介もあります。