なにわ伸介の音楽な毎日

ルフェーヴルの編曲は普通に使われているコードに加えてさらに別の音程をいくつも重ねていたりするので、何の音程が鳴っているのかを解明していくのが大変なのだそうです。「あ、この音を加えているのか」とわかった瞬間の喜びはすごいそうで、そういったうんちくも語られています。Electone Festivalの審査員長をしていたこともあるルフェーヴル氏も、きっと喜んでいるのでは。
物理と遊ぼう【物理学喫茶室】

量子論、相対論を始めとした物理学理論をわかりやすく解説するのはもちろんのこと、レイモン・ルフェーヴルが演奏する名曲の数々に対する氏の熱き思いも記されています。
ムード・ミュージックの楽しみ~心の仮想空間~
主に1960年代前半までのムード・ミュージックに関するサイトです。このサイトを開設された磯崎さんの、この種の音楽に対する愛情が感じられる内容です。ジャケット写真の紹介、曲目解説のほかクイズもあります。