追悼! フランシス・レイ Francis Lai Story
[2023.1.30 up date]
フランシス・レイの追悼コンサート開催に関する発表内容をレポートします。
★協力:サンライズプロモーション東京様、トムスキャビン様、WAKITA MUSIC PLANNING JAPAN様
思い出のフランシス・レイ・コンサート
[2023.1.30 up date]
フランシス・レイの追悼コンサート開催を機に過去に開催されたコンサートの公演チラシをアップしました。本件は2023年に開催されるコンサートとは関係ありません。
もし、ジャン・クロード・ボレリーが日本で成功していたら
[2022.5.10 up date]



「Dolanne's Melodie / ドランの微笑」でフランスのヒット・チャートの1位を獲得したジャン・クロード・ボレリー。日本では2年遅れでキングレコードが発売権を獲得するのですが、その3年後にはビクターに発売権が移行してしまいます。その過程を追っていくと、時代を見据えたプロモーションの重要性が見えてきます。
★協力:WAKITA MUSIC PLANNNING
クレイダーマンと日本でのプロモーション
[2022.5.10 up date]



リチャード・クレイダーマンは「渚のアデリーヌ」のヒットが落ち着いた頃、諸外国では人気が一段落したということですが、日本だけはそのブームが永きに渡って維持されたということです。それは、日本市場に合わせたプロモーションを徹底的におこなったからに他なりません。
★協力:WAKITA MUSIC PLANNNING
ピエール・ポルトとフライデーナイト・ファンタジー
[2022.5.10 up date](初回公開:2021.12.5)



フランスの作曲家であり編曲家、オーケストラリーダーであり、今もムーラン・ルージュの音楽監督を務め、日本のテレビ番組「金曜ロードショー」「Gメン '75」などのテーマ曲を提供してきたピエール・ポルトのレコーディング秘話をご紹介します。
★協力:WAKITA MUSIC PLANNNING
Ode to "Love Sounds Journey"
[2020.03.29 up date]



ロシアのポール・モーリア・ファンクラブのドミトリー・ジューコフ氏から、日本以外のファンの方のために、ポール・モーリア「Love Sounds Journey」についてまとめて英訳してほしい、という要望を受けました。そこで、このホームページに書いた内容をまとめて掲載し、海外の方向けの補足情報も加えました。
The Music Of The French Orchestras, Concert with Gilles Gambus
[2019.11.03 up date]
ブラジルで開催された、ポール・モーリアやフランク・プゥルセル、レイモン・ルフェーヴルのアレンジ譜をもとにした、フレンチ・オーケストラのコンサートの模様です。
ジェラール・ニオベさんのコンサート
Gérard Niobey Concert 2019
[2019.05.01 up date]
ポール・モーリアの来日公演やレコーディングで活躍していたジェラール・ニオベさんが、静岡県島田市でコンサートを開催しました。
ルフェーヴルさんのお墓参りレポート3
Cimetière du Père-Lachaise
[2017.07.02 up date]
もう、9年たったのですね。
なぜ、おまえは行かないんだと言われ続けていましたが、やっと念願を果たすことができました。
ポール・モーリアの音楽はいつも日本の人々とともに
[2016.10.29 up date]
Paul Mauriat's music will always be with people in Japan. (also written in English)
ディスクピア日本橋店
[2013.09.02 up date]
イージーリスニングの充実した品揃えを誇るお店です。
ルフェーヴルさんのお墓参りレポート2
[2013.05.06 up date]
GW中にパリに行かれた小澤直人さんから写真とレポートをいただきました。
ジャン・ジャック・ジュスタフレ大阪公演
[2013.05.18 up date]
5月3日に開催されたジャン・ジャック・ジュスタフレ大阪公演レポートです。
ルフェーヴルさんのお墓参りレポート
[2013.04.30 up date]
4月にパリに行かれた川原崎隆司さんから写真をいただきました。
ジャン・ジャック・ジュスタフレ公演チラシ
[2013.05.18 up date]
チラシや新聞広告などを集めてみました。